生前贈与加算とは?対象者や範囲など
「生前贈与加算とはどのようなものなのか」「生前贈与なら聞いたことがあるが、それとは違うのか」「加算とあるが、支払う相続税の金額が加算されるということか」。
贈与や相続に関するご相談は多岐にわたりますが、生前贈与加算という言葉に馴染みがある方は少ないのではないでしょうか。ここでは生前贈与加算とは一体どのようなどのようなものなのかをみていきましょう。
そもそも生前贈与とはなんでしょうか。
まず贈与とは、一方がある財産を無償で相手に与える意思表示を行い、他方がそれを了承することで効力が生じます。
そして生前贈与とは、生きている間に財産を配偶者や子孫などに与えることです。
因みに相続は、死亡してから財産を承継することをいいます。
例えば、母親が亡くなる2年前に娘に対して、500万円を贈与したと仮定します。
この贈与は死亡前2年以内の贈与になるので贈与税を支払っていたとしても、相続発生時に娘の相続財産評価額に500万円を追加します。
贈与時に支払った贈与税額は相続税額から控除されます。
次に生前贈与加算の対象者をみてみましょう。
これは相続により財産を取得した人が対象となります。
注意しなければならないのは、死亡前3年以内に贈与を受けていても、財産を取得していなければ生前贈与加算の対象者にはなりえません。
なお、たとえ相続人であっても財産を相続しなければ生前贈与加算の対象外です。
最後に生前贈与加算の範囲について確認しましょう。
死亡前3年以内の贈与であれば、贈与税の有無に関係なく、加算されます。
そのため、基礎控除額に満たない110万円以下の贈与や、被相続人が逝去した年におこなわれた贈与も生前贈与加算の対象となります。
なお下記はたとえ3年以内に贈与されたものであっても、加算する必要がありません。
〇贈与税の配偶者控除が適用された金額
〇住宅取得等資金の非課税額
〇教育資金の一括贈与の非課税額
上述のとおり、生前贈与加算は対象者や範囲が定められています。
しかし、突然生前贈与の必要性に迫られたような場合は、その対応にまで手が回りきらないこともあるでしょう。
正しく円滑に生前贈与加算を行うために、税務の専門家である税理士に処理業務を依頼するという選択肢も存在します。
一定金額が報酬として発生しますが、税理士に相談する安心感や費用対効果を考慮すると、そこまで支払う報酬も大きなコストであるとはいえないと思われます。
税理士法人HOPEオフィスでは豊島区、文京区、練馬区、板橋区、目黒区を中心に東京都、埼玉県、神奈川県で、皆様の成長をサポートさせていただいております。「相続」「生前対策・贈与」の業務を中心に、個人・法人に関係なく様々な方のご相談を伺い、税務申告や会計業務でのお悩みの解決ができるような事務所を目指しております。「巡り合った方のお力になりたい」という信念の元、迅速かつ手厚いフォローをさせていただきますので、不動産や相続税対策でお悩みの皆様はお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の追徴課税とは
相続税を納付した後、相続税を意図的に脱税したなどと税務署が疑いをかけた場合には、税務調査を行い、その結果、脱税や重大な申告ミスが発覚した場合には、追徴課税を求める場合があります。意図的な重大な脱税には、「重加算税」と言っ […]
-
特別寄与料とは?計算...
相続においては、被相続人の財産を法定相続分や公平に分割することでトラブルを防ぐことを行っていきますが、中には被相続人の介護を無償で行っていたということなどで相続人ではない人が対価を求める場合があります。この際に請求される […]
-
小規模宅地の特例とは
相続税は小規模宅地等の特例を使うことによって、税額を低くすることができます。小規模宅地の特例を利用できるものは次のようなものになります。 ①特定居住用宅地等この土地は住宅として使われていた土地のことです。そのた […]
-
自分で相続税の申告を...
亡くなった方に多くの遺産があるときは相続税の申告が必要になるかもしれません。そして相続税の計算や申告書の作成に関しては税理士に任せるケースが多いものの、ご自身で対応してもいけないわけではありません。 ただし、ご自身で申告 […]
-
相続税の申告期限はい...
相続が発生した時に相続税の申告を行いますが、相続税の申告納税期限は相続が発生してから10か月以内となっています。相続税の申告納税までには財産目録を作成して遺産分割協議を行って遺産の分割を行うことになりますが、相続人間でト […]
-
相続税を節税する相続...
■相続税とは相続税とは、その名の通り、相続を行う際にかかる税金のことをいいます。人が亡くなると、相続を行うことになります。相続とは、故人(被相続人)の遺産を相続人が引き継ぐことです。このように、遺産を引き継ぐ際に発生する […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 生前贈与 相談 税理士 文京区
- 生前対策 相談 税理士 目黒区
- 相続対策 相談 税理士 文京区
- 相続税申告 相談 税理士 豊島区
- 生前贈与 相談 税理士 豊島区
- 生前贈与 相談 税理士 目黒区
- 相続税申告 相談 税理士 目黒区
- 相続対策 相談 税理士 練馬区
- 贈与税申告 相談 税理士 目黒区
- 贈与税申告 相談 税理士 文京区
- 相続対策 相談 税理士 目黒区
- 生前贈与 相談 税理士 練馬区
- 池袋 生前贈与
- 池袋 相続税
- 生前贈与 相談 税理士 板橋区
- 贈与税申告 相談 税理士 板橋区
- 生前対策 相談 税理士 文京区
- 生前対策 相談 税理士 練馬区
- 相続税申告 相談 税理士 文京区
- 贈与税申告 相談 税理士 豊島区
税理士紹介
-
- 税理士
- 越智 文夫(オチ フミオ)
-
- 所属
-
- 東京税理士会
-
- 経歴
-
昭和24年、東京都生まれ。東京経済大学卒業。
「人のためになる仕事をしたい」「巡り合った方のお力になりたい」と考え、税理士を志す。
大学卒業後に税理士資格を取得。昭和55年池袋に事務所を構え、以来38年、個人・法人に関係なく様々な方のご相談を伺い、税務申告や会計業務でお悩みの解決をサポートしている。
事務所概要
事務所名 | 税理士法人HOPEオフィス |
---|---|
所属 | 東京税理士会 |
税理士 | 越智 文夫(オチ フミオ) |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目31番5号 南大和ビル3階 |
電話番号 | 03-3987-5301 |
対応時間 | 平日 9:00〜17:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |